よくある質問

Q.生活保護を受けている方も受けられますか?
A.はい、受けられます。
各市町村のケースワーカーに問い合わせを行い、かかりつけ医の診断後に、訪問マッサージの治療が適切かどうかが決定されます。1か月~2か月程度お時間がかかります。
各市町村により若干対応が異なりますので、お気軽にご相談くださいませ。

 
Q.介護施設内への訪問は可能でしょうか?
A.はい、可能でございます。
原則、デイサービス以外の施設様への訪問鍼灸マッサージが可能となっています。
特別養護老人ホーム、サービス付き高齢者住宅、介護付き高齢者住宅、ショートステイ、グループホーム等への訪問は可能でございます。お気軽にご相談くださいませ。
(デイサービス内でも、契約によって訪問が可能な場合がございますので、ご不明な点はお問合せくださいませ)
Q.定期的にご家族様や介護施設(ケアマネジャー)様へ情報提供はしてもらえますか?
A.もちろん、情報の提供をさせていただきます。
弊社では、通常3か月に1回、担当ケアマネージャー様へ施術報告書を提出させていただいております。
また、定期的(1か月に1回)に報告を希望されるご家族様には、メールでの報告もさせていただいております。
★施術中に何か不審な点がありましたら、その都度ご家族様、ケアマネジャー様にはご連絡させていただいております。
 
Q.患者様のご家族様も一緒にマッサージを受けられますか?
A.はい、受けられます。
日頃の介護でお疲れのご家族様には、医師の同意がいただけますと医療保険が使え安価に、そして患者様の訪問時に治療が受けられます。
また、ご健康で医師の同意がいただけない場合でも、自費治療で30分2,000円から(1時間4,000円から:それぞれ往診料含む)であん摩マッサージや鍼灸治療が受けられますので、お気軽に弊社までご相談くださいませ。
 
Q.患者様の都合で途中で止める事は出来ますか?
A.もちろん可能です。
入院をされたりした場合は、訪問マッサージは受けられません。
介護施設へ入居されたり様々な事情がこざいますので、その場合は、打ち切ることは可能ですのでご安心くださいませ。
 

PAGE TOP