• トップ
  • 障がい者サポーターのみなさまへ

障がい者サポーターのみなさまへ

上腕の筋力トレーニング
上腕の筋力トレーニング
こんな事でお困りの方はいらっしゃいませんか?
私たちなら、そのお困り事を少しでも解決できるかもしれません。

 

※障がい者福祉施設において

手すりを使った歩行訓練
手すりを使った歩行訓練
●人員的・経営的な負担もあり、入居者の身体ケアが思ったように出来ない
●外部ボランティアによる定期的なレクリエーションなどの交流を行っていきたい(集団体操など)
●専門的なリハビリが出来る機関が身近に少ない

※在宅で療養中の方には

●将来自分の病気や障害が悪化する事に不安を持っている
●治療やリハビリで通院を定期的にしたいけれど交通費の負担が大きい
●通院時に付き添いが出来る人がいない
●医療費の負担が大きい

このような事でお悩みの施設様、在宅で療養中の障がい者様(そのご家族様)には
一度【あい訪問リハビリ・マッサージ】までお気軽にご相談下さい。

私たちならお困り事を少しでも解決できるかもしれません。
現在、私たちは下記の事に取り組んでいます。
 
パタカラ体操
パタカラ体操

※こんな症状でお悩みの方へ

脳血管障害後遺症(脳梗塞、脳出血、クモ膜下出血等)、脳性麻痺後遺症、脊髄損傷後遺症、小脳変性症、パーキンソン病(症候群)、筋ジストロフィー、ギランバレー症候群、上肢下肢筋肉廃用性萎縮、小脳性失調症、変形性脊椎症、後縦靭帯骨化症、脊柱管狭窄症、側彎症、長期透析合併症による骨関節障がい、間接運動障害、筋麻痺・筋委縮 など

※こんな効果が期待できます

●身体の各部の痛みの緩和
●筋肉や内臓の機能維持
●関節拘縮の防止や予防
●筋麻痺・筋委縮の低減
●コミュニケーション促進によるうつ病の予防
●嚥下訓練で誤嚥性肺炎の予防
など

※障がい者福祉施設には

下肢の筋力トレーニング
下肢の筋力トレーニング
・国家資格を持った経験豊富なベテランスタッフが対応
・定期的な訪問サポート(入居者様への医療マッサージ、リハビリなど)

⇒▲マッサージによる筋緊張や痛みの緩和、関節運動、各種機能訓練、筋肉維持のストレッチ、嚥下訓練など
・ボランティアによる定期的なレクリエーションの実施
 

※在宅で療養中の方には

・自費による定期的な訪問サポート(医療マッサージ・リハビリなど)
(1訪問:施術時間 20分~30分/ 3,000円(往診費込み))

⇒▲マッサージによる筋緊張や痛みの緩和、関節運動、各種機能訓練、筋肉維持のストレッチ、嚥下訓練など
・ご訪問させて頂きますので、基本的に付き添い者は不要です。

 
下肢の筋力トレーニング
下肢の筋力トレーニング

私が福祉担当チームリーダーの古林です

私が福祉担当チームリーダーの古林です
身体の障がいやお身体の現在の症状、状態に合わせて、ご家族様、介護担当者様、医療スタッフの皆様とコミュニケーションをしっかり取りながら、身体の痛みや関節拘縮の予防、筋力の維持、各種身体運動、ストレッチなど幅広く行って参ります。お困り事がありましたらお気軽にご相談下さい。


スタッフ紹介ページはこちら

まずはお問い合わせを

私たちの主な訪問エリアは、ふじみ野市、富士見市、入間郡三芳町とその近接エリアでございます。
まずは、フリーダイヤル(0120-322-311:8時から20時/土日除く)かこのHPの問合せメール(365日:24時間受付)から

『今こういう事で困っていますが、あい訪問マッサージで対応できますか?』
『こういう症状ですが、訪問で身体のケアをしてもらえますか』
『自費の場合どの位の費用がかかりますか?』
(1訪問:施術時間 20分~30分/  3,000円(往診費込み))

など、お気軽にご相談下さい。
折り返し相談員からご連絡をさせて頂きます。
 
私たちの主な訪問エリアは、ふじみ野市、富士見市、入間郡三芳町とその近接エリアでございます。

PAGE TOP